<遊覧船>

L:遊覧船 = {
 t:名称 = 遊覧船(乗り物)
 t:要点 = 客船,観光客
 t:周辺環境 = 観光地,水辺
 t:評価 = 装甲1 住みやすさ1
 t:特殊 = {
  *遊覧船の乗り物カテゴリ = ,,水上艦船。
  *遊覧船の位置づけ = ,,艦船系。
  *遊覧船の必要設定国民数 = ,,設定国民2名
  *遊覧船の人機数 = ,,5人機。
  *遊覧船の輸送力 = ,,設定国民250人の輸送力を持つ。乗り物やリソースを積み込むことはできない
  *遊覧船の編成制限 = ,,この乗り物は編成することができない。
 }
 t:→次のアイドレス = クルーズ客船の建造(イベント),レストラン船の建造(イベント),水上タクシー・バスの開発(イベント),ホエールウォッチング(イベント)

解説

アイテムショップで販売中の水上艦船。価格は15マイル。海法よけ藩国の藩国特産品。
編成はできないが、その分整備などメンテナンスの必要性はない。

設定国民2名で可動させることができ、設定国民250名の輸送力を持つが
乗り物やリソースを積みこむことはできない、国内の国民の移動や
観光地の移動向けといえる。

購入時に資金1億を3マイルの代わりに支払うことができる。

アイテムショップにある解説によると、観光業をもり立てたい国に
おすすめとこのこと。
また観光業が下火の国でもめずらしいものが見えたり活性化の
一歩になるかもしれないとある。

景観の良好な水域などで観光客を載せて航行する船とある
港を持っていたり海沿いの観光地がある場合は使えそうだ。

ただし、長い運行を目的としたものではないため、
客室・厨房といったものはない場合があるので注意したい。
そのような目的で運用したい場合は、派生にある
クルーズ客船の建造レストラン船の建造を取得すると
よいだろう。
また水上タクシー・バスの開発は藩国が海で分断されている場合に
有効に機能すると思われる。海沿いの観光地に人を呼びたい場合は
ホエールウォッチングあたりになるだろう。

派生まで含めて考え、運用することを考えれば
これで15マイルはかなりお得なアイテムといえるかもしれない。

(弓下嵐 2010/10/23)

ギャラリー


派生ルート

所持藩国または所持者

関連FAQ



&tag(乗り物,水上艦船,位置づけ(艦船系),人機輸送,5人機,ショップアイテム,藩国特産品,アイテムショップ,アイテムショップ(国民配布用品));

最終更新:2024-05-16 (木) 23:21:34
更新履歴:10/23 新規作成

トップに戻る


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-05-16 (木) 23:21:34