#author("2024-04-01T23:44:17+09:00","default:idress","idress")
#author("2024-04-27T23:03:51+09:00;2024-04-27T23:02:36+09:00","default:idress","idress")
*<保育士> [#b6202751]
L:保育士 = {
 t:名称 = 保育士(職業)
 t:要点 = ちょっと幼い容貌,元気,子供と散歩
 t:周辺環境 = 街角
 t:評価 = 体格4,筋力3,耐久力4,外見5,敏捷3,器用4,感覚3,知識3,幸運2
 t:特殊 = {
  *保育士の職業カテゴリ = ,,派生職業アイドレス。
  *保育士の位置づけ = ,,教師系。
  *保育士の交渉補正 = ,条件発動,(子どもとの交渉における)全判定、評価+3。
  *保育士の保育補正 = ,条件発動,(子どもを保育する場合での)全判定、評価+5。
 }
 t:→次のアイドレス = [[産業構造の変化]](イベント)
}

~
**解説 [#td8b0ccf]
[[神聖巫連盟]]の組織アイドレスからの派生の職業アイドレス。
MCSの[[保育士派遣]]の派生にも保育士はあるが、質疑により改名し差別化するとあるため同じ性能とは限らない。
(参照質疑:http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=3301)
なお、教師系の位置づけのアイドレスとして開示された職業アイドレスとしては最初。
ただ、教師系のアイドレスを着た犬士、猫士は
[[保育園]]や[[小学校]]を初めとする教育施設に配置可能となるものの、
現在の所、警官や医者などと違い数値となってその効果がわかるわけではない。

このアイドレスの要点は、ちょっと幼い容貌、元気、子供と散歩。
周辺環境は街角である。
特殊には
子どもとの交渉における全判定に評価+3の補正、
子どもを保育する場合での全判定に評価+5の補正を得るというもの。
[[保育園]]や[[児童養護施設]]、[[孤児院]]、
また、子どもを診る病院などに配置する犬士、猫士が着用する事で効果を期待できるのではないだろうか。
派生には教育によるものか[[産業構造の変化]]がある。

保育士とは保育士の国家資格を保有し、保育所や児童福祉施設で働く人の事、
以前は保母であったが、看護婦が看護士になったように男女関係なく使える名称に変更になった。
幼稚園は幼稚園教諭であり、別物である。
保育園と幼稚園の管轄や基準などを除く違いとしては、
保育園はその名の通り保育のためであり、生活面の指導が中心となるのにたいし、
幼稚園は学校であるため、学習面の指導が中心となっている。
ただ、ニーズへの対応を進めていく中でそういった違いも薄れてはきている。

(藻女 2010/11/09)
~
**ギャラリー [#qff8d78a]
//#このアイドレスに対するイメージを
//CENTER:&ref(*.jpg);
//(絵:**)
~
**派生ルート [#j3ecf367]
-[[神聖巫連盟]]→[[保育士]]
~
**所持藩国または所持者 [#z92179bf]
//#個人アイドレス格納場所に入れてみる。
-[[36:神聖巫連盟]]
-[[00689-01:藻女]]
~
**関連FAQ [#bbcd9185]
-[[]]
~

&tag(派生職業,位置づけ(教師));
最終更新:&lastmod;
更新履歴:11/8 データ収録 
[[トップに戻る>FrontPage]]



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS