#author("2024-03-01T23:12:45+09:00","default:idress","idress")
#author("2024-05-19T23:36:15+09:00","default:idress","idress")
*<I=D・hin-にゅーうささんの開発> [#lf3df316]
L:I=D・hin-にゅーうささんの開発 = {
 t:名称 = I=D・hin-にゅーうささんの開発(イベント)
 t:要点 = 一般性能要求{
 hin-にゅーうささんはHi-うささんの空戦性能を向上させ、燃料などの消費パフォーマンスを良くするために再度設計されなおした機体である。胸部分の装甲は減ってしまい、ダウンサイジングしているが、エンジン周りはそのままで、重量低減分、機動性能があがった。hinのnは新設計を意味する。
}
 t:周辺環境 = 空
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *I=D・hin-にゅーうささんの開発のイベントカテゴリ = ,,,藩国イベント。
  *I=D・hin-にゅーうささんの開発の位置づけ = ,,,生産イベント。
  *I=D・hin-にゅーうささんの開発の内容 = ,,,このイベントを取得した国は、その国用の[[hin-にゅーうささん>hin-にゅーうささん]](I=D)の作成を行うことができる。作成したものにあわせてアイドレスが作成、公布される。
 }
 t:→次のアイドレス = なし
}

**イベント作成物 [#k9c5d57f]
-[[hin-にゅーうささん]]
**解説 [#b45aea23]
[[hin-にゅーうささん]]を開発するイベント。
派生元の[[Hi-うささん]]は、[[うささん]]をイベントで防空仕様に改装しただけのものであり、そのため派生(先)が無かった。
それをAD枠を用いて無理矢理開発枠をこじあけたのが、hin-にゅーうささんの開発である。
この方法以外で航空I=Dを作るルートがなかった上でのADであるため、
キノウツン藩国が航空I=Dに拘る選択を決断した歴史的なアイドレスとも言える。
もっとも、他のAD派生も魅力のあるものばかりだったため、キノウツンではかなりの討議があったのは想像に難くない。

要綱には、装甲軽視による空戦向上と低燃費化であるが、武装をアホほど積んだため低燃費は実現できていない。
新素材を使ったお陰か資源消費も減らなかった。
しかし、肌色成分は多いし柔らかいので別にいいのかもしれない。

ADではあるが、開発が遅れたため同時代にでた航空機と比べて頭が出るようなことはなかった。
が、後の[[ラビプラス]]の開発、[[パイロット養成学校]]の設立などで、猛威を振るうことになる。

(2010/11/30 はる)
~
**ギャラリー [#me03e746]
//#このアイドレスに対するイメージを
~
**派生ルート [#kebc2227]
-[[防空システムの構築]]:[[Hi-うささん]]AD→[[I=D・hin-にゅーうささんの開発]]
~
**所持藩国または所持者 [#mc7c9872]
//#個人アイドレス格納場所に入れてみる。
-[[23:キノウツン藩国]]
~
**関連FAQ [#hb886405]
-[[]]
~
&tag(イベント,藩国イベント,生産イベント);
[[トップに戻る>FrontPage]]



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS