<商業港>

#新記述
L:商業港 = {
 t:名称 = 商業港(施設)
 t:要点 = 積荷,活気あふれる,クレーン
 t:周辺環境 = 港
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *商業港の施設カテゴリ = ,,,国家施設。
  *商業港の位置づけ = ,,,生産施設。
  *商業港の面積 = ,,,3000m2。
  *商業港の資金収入 = ,,条件発動,(生産フェイズごとに)資金+15億。
 }
 t:→次のアイドレス = 漁港(施設),経済特区(施設),第2ドッグ(施設),第2I=D工場(施設)

#旧記述
L:商業港 = {
 t:名称 = 商業港(施設)
 t:要点 = 積荷,活気あふれる,クレーン
 t:周辺環境 = 港
 t:評価 = なし
 t:特殊 = {
  *商業港の施設カテゴリ = 国家施設として扱う。
  *商業港の位置づけ = 生産施設として扱う。
  *商業港の特殊 = 毎ターン生産フェイズに資金が+15億される。
 }
 t:→次のアイドレス = 漁港(施設),経済特区(施設),第2ドッグ(施設),第2I=D工場(施設)

解説

貿易船から派生する施設であり、その母港となり運用の中心となりうる施設。
要点から推測されるに、倉庫区画などが並ぶ大きな港であろう。
 
毎ターン資金+15億の収入を見込める施設で、単純な性能は観光地と同等。
だが、注目点は貿易船の派生元である造船所がアイドレス工場から派生するため、観光地を取得できなかった北国人にも、
固定された資金入手源が手に入る可能性が出てきたことにある。
 
とはいえ、今からそこまで伸ばすのは至難の技であるともいえる。
逆に言えば、既存の造船所を所有する国家にとっては、貿易船ともども更なる資金入手源となりうるだろう。
特にシーズン2以降は参加税などでの資金消費が増えているため、是非とも入手源は確保しておきたい。
 
また、次の派生はすべて施設となっている。
工業や経済などを中心に、バージョナップや更なる発展を見込むことが出来る施設が多い。
生産・加工を行い、乗り物・食料・資金などの国家の生産力を強化できる可能性が高い施設がそろっている。
 
特に興味深いのは経済特区であり、tera領域版のハイマイル区を作ることもできるかもしれない。
一方で、ハイマイル区画の抱えていた、怪しげな人間の流入なども発生する可能性があるので注意が必要だろう。
 
(セタ・ロスティフンケ・フシミ 7/22)


ギャラリー


派生ルート

所持藩国または所持者

関連FAQ

トップに戻る


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS