#author("2024-03-14T21:32:08+09:00","default:idress","idress") #author("2024-04-24T21:41:15+09:00","default:idress","idress") *<ブルーアワーハープ> [#a4f97d1a] L:ブルーアワーハープ={ f:名称 = ブルーアワーハープ(アイテム) f:要点 = 無骨な,淡い光,吟遊詩人 f:周辺環境 = 観衆 f:評価 = なし f:特殊 = { *ブルーアワーハープのアイテムカテゴリ = マジックアイテム、着用型アイテムとして扱う。 *ブルーアワーハープ歌唱時補正 = ,,条件発動,(歌唱を行う場合の){防御,移動}、評価+1。 } f:→次のアイドレス = [[伝承の歌の復活]](イベント) } **解説 [#r8bd6b6f] [[アイテムショップ>http://gamechaki.kotonet.com/iishop/cart.cgi]]で販売されていたアイテム 限定1つであったものの、10マイルという価格で販売されていた。 なお、同時期に販売が開始された[[新雪の青]]、[[フローライトランプ]]も個数限定のため、 購入を考える方は早めに決断する事をお勧めする。 [[楽器]]も10マイルであるため、購入の前に両者を比較した方がいいだろう。 一番の違いは、派生であるが、派生の[[伝承の歌の復活]]以外の特殊に関しては楽器より劣っている事を理解して購入した方がよいだろう。 [[楽器]]の場合は「歩兵,条件発動,(音楽に関わる)全判定、評価+3。」 という特殊であるが、ブルーアワーハープは「条件発動,(歌唱を行う場合の){防御,移動}、評価+1。」 となっている。 修正値も発動条件もブルーアワーハープの方が少なく、もしブルーアワーハープが勝る可能性があるとするならば、 ブルーアワーハープは歩兵という条件はないため、なんらかの乗り物に搭乗している時も使用可能かもしれないということであろうか。 ただ、記載していないだけで、歩兵時しか使用できない可能性もあるので使用できるかは質疑で確認しておく方がいいだろう。 ちなみに、要点は無骨な、淡い光、吟遊詩人で周辺環境は観衆となっている。 淡い光の下で演奏している可能性もあるが、 マジックアイテムであるので自ら発光している可能性もあるのではないだろうか。 どちらが正しいか気になる場合は質疑してみてもいいのではないだろうか。 なおブルーアワーとは、夜明け前の数十分ほどの間見る事が出来る薄明の事。 ハープは弦鳴楽器の一種。 日本では竪琴としても知られているほか、こと座として星座にもなっている。 もっとも古い楽器の1つであり、世界各地で同種の楽器が分布している。 (藻女 2010/09/15) **ギャラリー [#oa6af526] //#このアイドレスに対するイメージを ~ **派生ルート [#o8715195] -[[ブルーアワーハープ]] ~ **所持藩国または所持者 [#qee99a3d] //#個人アイドレス格納場所に入れてみる。 -[[00090-01:飛翔]] -[[00851-01:御奉梗斗]] ~ **関連FAQ [#jd389cb0] -[[]] ~ &tag(アイテム,着用型アイテム,マジックアイテム); &tag(アイテム,着用型アイテム,マジックアイテム,非消費型アイテム,ショップアイテム,アイテムショップ,アイテムショップ(非消費型アイテム)); 最終更新:&lastmod; 更新履歴:5/17 データ収録 更新履歴:10/23 タグ追加 [[トップに戻る>FrontPage]]