#author("2024-03-23T10:48:20+09:00","default:idress","idress") #author("2024-05-15T23:07:04+09:00;2024-03-23T10:48:20+09:00","default:idress","idress") *<詩歌の民> [#qba19cd2] #新記述 L:詩歌の民 = { t:名称 = 詩歌の民(人) t:要点 = 楽器,動物,白い肌で美しい人材,薄く色づいた白い髪 t:周辺環境 = 雪,植物 t:評価 = 体格2,筋力1,耐久力1,外見3,敏捷2,器用2,感覚2,知識3,幸運1 t:特殊 = { *詩歌の民の人カテゴリ = ,,,特別人アイドレス。 *詩歌の民の外見・知識補正 = ,歩兵,,{外見,知識}、評価+3。 *詩歌の民のイベント時食料消費 = ,,条件発動,(一般行為判定を伴うイベントに参加するごとに)食料-2万t。 } t:→次のアイドレス = [[瞳の中の竜]](職業),[[音楽院]](施設),[[詩歌]](技術),[[妖精詩人]](職業) } #旧記述 L:詩歌の民 = { t:名称 = 詩歌の民(人) t:要点 = 楽器,動物,白い肌で美しい人材,薄く色づいた白い髪 t:周辺環境 = 雪、植物 t:評価 = 体格2,筋力1,耐久力1,外見3,敏捷2,器用2,感覚2,知識3,幸運1 t:特殊 = { *詩歌の民の人カテゴリ = ,,,特別人アイドレス。 *詩歌の民の特殊補正 = ,,,{外見,知識}、評価+3。 *詩歌の民のイベント消費 = ,,,(一般行為判定を伴うイベントに参加するごとに)食料-2万t。 } t:→次のアイドレス = [[瞳の中の竜]](職業),[[音楽院]](施設),[[詩歌]](技術),[[妖精詩人]](職業) } **解説 [#lc2591a0] E137「平和と喜び」において製作された人アイドレス。 北国人である詩歌藩国であるが、この人アイドレスはその特徴を継承しつつ、更なる“詩歌藩国らしさ”を打ち出したものである。 その為、要点などからも美しい北国人においても、更に美しさが際立っているという事が見受けられる。 特殊は外見と知識に+3のみであるが、[[吟遊詩人]]を有する詩歌藩国としては願ったり適ったりであろう。 詠唱戦や交渉、魅力などに大きく補正が掛かる仕組みとなっており、自国のイグドラシルとの相性は抜群である。 評価値も知識と外見が高く、高位北国人と比べても筋力以外は大きく向上している。 派生職業などと違い人アイドレスの最大の特徴は、基本評価値が大きく伸びることだろう。 これにより既存の職業アイドレスの特徴が大きく際立ち、戦闘などでも活躍できる機会が増えることになる。 しかし、弱点も有る。 基本人アイドレス以外の特別人アイドレスの多くは、食糧消費が増加する傾向にある。 詩歌の民も、例によって食糧消費が-1から-2に増加している。 これは国によっては何のことはないかもしれないが、詩歌藩国の場合、致命的な痛手となる。 詳しくは[[燃料生成施設]]の解説を参考にしてほしいが、食糧消費量に食糧生産量が追いつかない事態が発生している。 これによって、市場に頼る機会が更に増えたといえるだろう。 次の派生は職業2つの施設1つと技術1つ。 竜に縁の深い詩歌らしい[[瞳の中の竜]]と、詩人などからか[[妖精詩人]]。 また、音楽関係で[[音楽院]]と、藩国名にもなっている[[詩歌]]である。 非常に自国の特徴を反映した、ブレのない自主制作アイドレスだといえるだろう。 (セタ・ロスティフンケ・フシミ 09/03/01) ~ **ギャラリー [#g4fc1ead] CENTER:&ref(mutsuki_shiikamin.jpg); (絵:むつき・萩野・ドラケン) **派生ルート [#f1c8c1f3] -[[詩歌の民]] ~ **所持藩国または所持者 [#r0cdf065] -[[18:詩歌藩国]] ~ **みなしACE [#g074a76a] #lsx(tag=詩歌の民(ACE)) **関連FAQ [#h03df6f0] &tag(人アイドレス,特別人アイドレス,EV137); 最終更新:&lastmod; 更新履歴:4/8 新書式第二版適用 [[トップに戻る>FrontPage]]