<武運号>

#新記述
L:武運号 = {
 t:名称 = A73XX 武運号(乗り物)
 t:評価 = 体格16,筋力18,耐久力16,外見8,敏捷12,器用8,感覚13,知識8,幸運8,対空戦闘18
 t:特殊 = {
  *武運号の乗り物カテゴリ = ,,{人型戦車,戦車}。
  *武運号のイベント時食料消費 = ,,(戦闘イベント参加時)食料-4万t。
  *武運号のイベント時資源消費 = ,,(戦闘イベント参加時)資源-3万t。
  *武運号の必要パイロット数 = ,,パイロット4名。
  *武運号の搭乗資格 = ,,搭乗可能({人型戦車,戦車})。
  *武運号の人機数 = ,,15人機。
  *武運号のアタックランク = ,,AR12。
  *武運号の白兵距離戦闘行為 = ,,白兵距離戦闘行為が可能。#白兵距離戦闘評価:可能:(体格+筋力)÷2
  *武運号の白兵距離戦闘補正 = ,条件発動,(白兵(兵器)、白兵距離での)攻撃、評価+2。
  *武運号の中距離戦闘行為 = ,,中距離戦闘行為が可能。#中距離戦闘評価:可能:(感覚+知識)÷2
  *武運号の中距離戦闘補正 = ,条件発動,(射撃(兵器)、中距離での)攻撃、評価+2。
  *武運号の遠距離戦闘行為 = ,,遠距離戦闘行為が可能。#遠距離戦闘評価:可能:(敏捷+感覚)÷2
  *武運号の遠距離戦闘補正 = ,条件発動,(射撃(兵器)、遠距離での)攻撃、評価+2。
  *武運号の対空戦闘行為 = ,,対空戦闘行為が可能。
  *武運号の対空戦闘補正 = ,条件発動,(射撃(兵器)、対空戦闘での)攻撃、評価+2。
  *武運号の対要塞戦闘補正 = ,条件発動,(要塞戦闘での)攻撃、評価+4。
  *武運号の移動時AR消費 = ,条件発動,移動、AR消費1。
 }
 t:→次のアイドレス = 人型戦車ノウハウの導入(イベント),戦車兵(職業),戦車兵用ウォードレスの開発(イベント),戦車犬士(犬士職業)

#旧記述
L:武運号 = {
 t:名称 = A73XX 武運号(乗り物)
 t:評価 = 体格16,筋力18,耐久力16,外見8,敏捷12,器用8,感覚13,知識8,幸運8,対空戦闘18
 t:特殊 = {
  *武運号の乗り物カテゴリ = 人型戦車,戦車として扱う。
  *武運号は白兵戦、対空戦闘、中距離戦闘行為,遠距離戦闘行為ができ、この時、これら攻撃判定は評価+2される。
  *武運号は要塞戦時の攻撃判定は評価+4される。
  *武運号は戦闘時に1機につき食料4万tを使用する。
  *武運号は戦闘時に1機につき資源3万tを使用する。
  *武運号はパイロット4名を必要とする。
  *武運号の人機数 = 15人機として扱う。
  *武運号のアタックランク = ARは12として扱う。
  *武運号は移動に伴うアタックランクの消費を常に1にすることが出来る。
 }
 t:→次のアイドレス = 人型戦車ノウハウの導入(イベント),戦車兵(職業),戦車兵用ウォードレスの開発(イベント),戦車犬士(犬士職業)

解説

人型戦車への無茶な改造命令によって作成された人形戦車。

武運とは武の運。軍事の運である。
別に両手広げて走ってるわけではない。

なお、人形戦車への無茶な改造命令のLデータは存在せず
直で、武運号が完成している。
これは一般性能要求がなく、本来あったI=Dである
フェザーワルツの改造であったためであろう。
シュワにより改造されたが無茶、というだけあって
原型をほとんどとどめていない。

つがるおとめ笑顔号などと同じ人形戦車だが
特筆すべきはそのARである。
他の人形戦車が10なのにたいし武運号は12はある。
元がフェザーという点もあるが、足回りを強化し、アーマーを取っ払った結果でもある。
これは、機動力目的と言うよりは摂政が乗っても歩兵と足並みが揃えられるようにするためであった。

基本的な性能はフェザーワルツと同様で、
白兵戦、対空戦闘、中距離戦闘行為、遠距離戦闘行為ができ、
やはり要塞戦時の攻撃判定は評価が+4される。

ARの高さと、どこに移動するのもAR1という高性能だが
残念なことにパイロットが4名必要な上に、
土場には戦車兵が存在しないところがネックになっている。
実質ACE専用機としたいところだが、パイロットの
必要数を揃えられないという点で、ほぼ編成不可能である。
犬士職業という方法もあるが、現時点で犬士を個人で
所有する術はなく、今後、犬士まわりのルールの変更を
待ちたいところだ。

派生は人型戦車ノウハウの導入戦車兵
戦車兵用ウォードレスの開発戦車犬士

戦車犬士を4匹用意できれば、各地の災害救助に
役立ちそうなのだが・・・。

(弓下嵐 2010/7/5)

ギャラリー

&ref(): File not found: "boomgou.jpg" at page "武運号";

派生ルート

所持藩国または所持者

関連FAQ


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-05-08 (水) 22:45:38